谷口 俊彦 参段 昇段レポート
空手道 高見空手 本部道場
谷口 俊彦 参段
" class="protect" alt="ファイル 132-1.jpg" width="320" height="353" />
この度は、昇段受審のご許可を頂き誠に有難うございました。
受審前夜は徹夜仕事の為、一睡もしていない状況で松山から宇和島道場へ向かうこととなりました。
「気持ちが切れなければ、何とかなる」そう言う気持ちで挑んだ結果、自らの甘さに気付かされる内容となりました。
確かに「気持ち」が大切ですが、参段受審の審査をやりきるには、相当な気力、相手に伝わるほどの気迫がなければならない事を身を以て教えて頂きました。
審査を振り返り、高見空手の参段を締めるには、まだまだ未熟であると痛感しております。
以前、総師から「その帯を締め、日々稽古を続けることで誰からも認められる力量になった時が本当の合格です」とお教え頂きました。
総師のお言葉が、今の私に「武道の審査とは、合格しても安堵することなく、この先も精進する為のものでなければならない」と言う気持ちにさせて頂きました。
審査中、最高範士から「気迫が伝わって来ない」と指摘を頂きました。
どんなにきつい、そして厳しい稽古をしても相手に「気迫」が伝わらなければ何のための稽古かと言うことになってしまう。私自身の甘い所を気付かせて頂きました。これも今回の審査で学んだ一つでした。
「技術は一代にして終わるものにあらず、次代に引き継ぎ更なる技術を生み出す礎となれ。人、それをして進歩と成す」
この様な話しを聞いたことがあります。
審査で学んだ事や経験した事を一つでも多くの後輩に伝え、今回引き継いだ襷を次回審査を受ける仲間に渡すことが出来ればと思います。
最後になりましたが、ご指導頂きました高見彰最高範士、石川師範そして共に稽古をした道場生の皆さんに心から御礼申し上げます。
何事も自分ひとりで成し遂げられるものは無いと思います。
今回の昇段も皆のお陰と言う気持ちを忘れる事なく、一層稽古に励みたいと思います。
有難うございました。 押 忍
" class="protect" alt="ファイル 132-2.jpg" width="500" height="449" />
- 2014-12-16 Tue | URL | 道場生の声::昇段レポート | Edit | ▲PAGE TOP
池田 明佳 初段 昇段レポート
空手道 高見空手 大西道場
池田 明佳 初段
" class="protect" alt="ファイル 78-1.jpg" width="300" height="372" />
この度は、昇段審査の機会を与えていただき有難うございました。
高見成昭総師、高見彰最高範士、丸山哲也師範はじめ道場生の皆様には深く感謝しています。
私が空手に入門したのは小学一年生の時でした。
最初の頃は、基本稽古や型が全然覚えられませんでしたが毎曜日、空手に通うのが楽しかったのを覚えています。
初めての昇級審査ではとても緊張しました。その後は、帯が一級一級上がるのがとてもうれしかったです。
少しずつ腕立て伏せができる回数も増えていきました。
今回の昇段審査では基本や型、どれもがいっぱいいっぱいでした。
特に、十人組手では今まで味わったことのない辛さを経験しました。緊張と不安と焦りが入り混じった、何とも言えない感情の中、何が何だか分からなく、終わってみても自分がどんな組手をしたのかほとんど覚えていない状態でした。
後日、丸山師範から『合格』を聞いたときは、心配していたので凄く嬉しかったです。というのも、中学生のうちに黒帯になるというのが自分の目標だったかです。
今回、私が昇段できたのも様々な人たちの支えがあったからこそ、昇段できたと感謝しています。
これからも空手を続けていくつもりです。これからが大変だと思いますが、黒帯を締めて責任と自覚を持ち、一生懸命稽古に励みたいと思います。
私も黒帯として色々な人たちの手助けになれば幸いです。これからは、黒帯として恥ずかしくないように、空手を通してお世話になった多くの人へ恩返しができるよう、一層の精進と努力をしていきたいと思います。
また次の『目標』に向かって頑張りたいと思います。
ありがとうございました。ころからもよろしくお願いします。
- 2014-06-19 Thu | URL | 道場生の声::昇段レポート | Edit | ▲PAGE TOP
井手 葵 初段 昇段レポート
空手道 高見空手 川之江道場
井手 葵 初段
" class="protect" alt="ファイル 77-1.jpg" width="158" height="200" />
この度は、昇段をお許しいただき有難うございます。心よりお礼申し上げます。
以前、試合に負けて落ち込む私に『戦う以上勝ち負けも大事、でも本当に大事なのは、この経験から得たものを自分の生き方に生かすこと!』と篠原慎吾師範が声を掛けて下さいました。
勝てば調子に乗り軽く見て、負ければこの世の終わりのように暗くなると言う様に、『感情の制御』が苦手な私を篠原師範はいつも丁寧にご指導くださいました。
連続組手の審査でも苦しくなると、歪んだ顔、ムキになった顔がすぐに出てしまい感情の制御の出来ない私に『顔に出すな!』と、これも少年部の頃から言われてきたご指導でした。
今回、昇段審査を受けさせて頂くにあたって、この10年間で培ってきた成果を試してみたいと思う反面、このような自分にはまだ『黒帯』のレベル、『心技体』は備わってないのではと云う自信の無さや迷いもありました。
この様な私を見て『自分の意識を高い所に置いてこそ鍛錬の意味がある』と篠原師範に背中を押していただき受審を決意しました。
審査当日は厳粛さと緊張の中、持てる力を出し切った数時間でしたが、やはり自分の未熟さを痛感せずにはいられない厳しいものでした。
これまでの成果を試すと言うより、自分の課題を一つ一つ確認するような場になりました。
すべての審査項目が終わり、最後に高見最高範士に握手をして頂いた時は、『何とかやり遂げた』という安堵感と多くの『課題』が浮き彫りになったという反省の入り混じった気持ちでした。
強くなりたいからと言う動機で、6歳の時に篠原師範の道場へ入門して以来10年になります。
入門後、師範の厳しくも優しいご指導の下で、空手に取り組むことに『楽しさ』を感じ空手に夢中になっていきました。
篠原師範の強烈な正拳もさることながら、ひときわ華麗な足技に憧れ、いつか自分もあんな蹴りをと思い、合同稽古後も残って遅くまで足技を稽古する日々でした。
組手でも足技を出していくのが私のスタイルとなり、ともすると正拳よりも足技による大技ばかりに気持ちが向いていました。
今回あらためて高見最高範士より正拳の使い方、なぜ大山倍達総裁が『空手の神髄は正拳にあり』と言われておられたかなどご指導いただきました。
ご指導いただいた事はしっかり心に刻み精進していきたいと思います。
この度の昇段審査は、私の人生において本当に貴重な経験となりました。
『心技体』の全てに未熟で課題の多い私ですが、黒帯をいただいたこの時を境に、本当の第一歩が始まるのだと言う事を忘れず、自分の体験をいかに伝えていけるか、いかに社会の中で生かしていく事が出来るかを考え、空手の道に努めていきたいと思います。
高見空手の源流である大山倍達総裁、高見総師、高見最高範士、篠原師範、道場の皆さん、有難うございました。
家族のみんな、ありがとうございました。
- 2014-06-19 Thu | URL | 道場生の声::昇段レポート | Edit | ▲PAGE TOP
金澤 洸貴 初段 昇段レポート
空手道 高見空手 南郡道場
金澤 洸貴 初段
" class="protect" alt="ファイル 76-1.jpg" width="350" height="312" />
僕は、今回の昇段審査を受けさせて頂き思ったことが二つあります。
一つ目は、空手を続けて来て良かったと言うことです。
空手を辞めようかなと思ったこともありましたが、今回の昇段審査を受けて、そして審査が無事終わった瞬間に『空手をやってきて良かった!』と自然にそんな気持ちがわいてきました。
だから、僕はこれからも空手を続けて行き、今よりもっと強くなりたいと思います。
二つ目は、これからが新たなスタートだと言うことです。
これまで、白帯から茶帯(1級)の昇級審査を受けてきました。
今回、昇段審査を受けさせて頂き黒帯(初段)の合格を頂いた、これからが新しいスタートだと思います。
ここからもう一度、一からやり直して、今よりもっと力をつけ、また新しい自分になりたいと思います。
これからは、前に立ちご指導させて頂く場面も出てくるかと思います。
指導にあたり恥ずかしくないように、人一倍頑張って稽古し黒帯を締めていきたいです。
僕はこの二つの事が今回の昇段審査を終え、とても強く感じた事でした。
僕は、これからも空手を真剣に取り組み『自分を守るため』『自分を活かすため』に稽古をしていきます。
こつこつですが、ここまで出来たことは、周りの方や家族のお陰です。本当に感謝しています。
初段を頂いた今、もう一度自分を見つめ直し、反省した所を直して行き、黒帯としての自覚と誇りを胸に頑張って行きます。
今回の経験(昇段審査会)は自分が変われる事を知った良い経験になりました。
これからも空手を続けて行き、いつかは自分の師であり親でもある金澤師範のような指導者になりたいです。
最後にこの様な機会を与えて下さった高見総師、高見最高範士、師範の先生方、道場生の皆様、本当に有難うございました。
これからも一生懸命頑張ります。 押 忍
- 2014-06-18 Wed | URL | 道場生の声::昇段レポート | Edit | ▲PAGE TOP
松浦 高弘 初段 昇段レポート
空手道 高見空手 東温道場
松浦 高弘 初段
" class="protect" alt="ファイル 75-1.jpg" width="335" height="350" />
この度は、昇段審査を受ける機会を与えて頂き、誠に有難うございました。
空手道高見空手として初の昇段審査会と言うこともあり、当日はこれまで経験した審査会とは全く異なる緊張感を感じました。
伊藤正昭師範から頂いた『稽古してきたことを思い出し、全力を出し切りましょう!』との言葉を胸に悔いだけは残さない様、全力で昇段審査に臨みました。
緊張のせいか、最初の基本動作の審査を終えたあたりから、かなり呼吸が乱れてしまい、途中何度も伊藤師範、千葉師範代から『動けてますよ!』『力を抜いてリラックスしましょう!』と声を掛けて頂き大変心強く感じました。
また、組手の審査では後半スタミナ切れで満足に動けない私に他の道場の先生方からも激励の声を掛けて頂き、何とか最後まで審査を乗り切ることが出来ました。
『初段位』のお許しを頂くことが出来、大変うれしく誇らしい気持ちと同時に『黒帯を締める』ことへの責任を強く感じております。
これまで黒帯の先輩方を見て、雲の上の存在の様に感じておりましたので、私の様な未熟者が黒帯を締めても良いのだろうかと言う気持ちが強くあります。
審査の中で高見最高範士から頂いた『年齢を言い訳にせず、基本稽古を全力で行うこと』と云うお言葉を忘れず、今後ともこつこつ努力し、心技体ともに黒帯に相応しくなれるよう精進していく所存です。
実は、私は空手に関し、一度挫折しました。
約10年前に高見空手の前身である極真会館愛媛県本部(土居田道場)で稽古させて頂いておりましたが、仕事の都合で多忙になった事もあり、徐々に道場から足が遠のき、結局一年余りで退会してしまいました。
中途半端に空手をやめてしまった事をずっと後悔していました。
そんな折、当時高校生だった息子が空手に興味を示したのを機に、息子を連れて自宅に近い東温道場を見学させて頂き、即座に親子での入門を決意いたしました。
その後は、息子と二人三脚で稽古を頑張っておりましたが、息子は県外の大学へ進学した事もあり道場を離れてからは、息子の分も自分が頑張るつもりで稽古に通いました。
人一倍不器用で身体も硬い私が今日まで頑張ってこれたのも息子の存在と、いつも気持ちよく稽古に送り出してくれる妻のサポートのお陰だと感謝しております。
最後になりましたが、高見総師、高見最高範士、伊藤師範、千葉師範代、いつも稽古に付き合って頂いた東温道場の皆様に心より御礼申し上げます。
東温道場は少人数ですが、厳しくかつ楽しく、いつもとてもいい雰囲気で稽古でさせていただいております。
皆様、今後とも御指導の程宜しくお願い致します。 押 忍
- 2014-06-18 Wed | URL | 道場生の声::昇段レポート | Edit | ▲PAGE TOP