愛媛県/松山市の空手道場|一般・女子・壮年・こどもカラテ教室/護身術・武器術 見学/体験可 ★━━・‥…

2022 昇段レポート/安部こころ 弐段位 大西道場

" class="protect" alt="ファイル 732-1.jpg" width="530" height="346" /> 
 まず初めに、昇段審査の機会を与えてくださり、承諾してくださった高見総師、高見最高範士、丸山師範、本当にありがとうございました。
 4年前、初段の昇段審査を受けた時に、「もう二度と審査は受けない」と言い張ってきたのに、今回、あの場に立ったことを審査が終わった今でも不思議に思います。
" class="protect" alt="ファイル 732-2.jpg" width="530" height="352" />
 4月16日、まだ少し肌寒い頃でした。自分は癌で手術を受けると先生に言われました。先生が帰ってくるまで副代表として、大西道場を任されました。突然の出来事に対する驚き、先の見えない不安、先生に万が一のことがあった時の恐怖、沢山の負の感情が私を襲い、涙が止まりませんでした。
 先生が道場を離れてから数ヶ月間、黒帯のみんなでローテーションしながら指導員をする日が続きました。内容は先生の稽古の見よう見まね。きっと道場生もなんの変わり映えもないただ号令を数えるだけに近い稽古をつまらなく思ったと思います。ごめんね。
 先生が帰ってきた後も、月初め以外は私達黒帯が指導を行っています。今回一緒に受審したかなこに指導するのも、先生ではなくほとんど私でした。大西道場に初段が増えていく、後輩と同じ段になる。でも、いつも中心になって指示を出すのは私。心のどこかでは、このままじゃダメだと思っていたんだと思います。
 受けようと決めたのは審査の42日前でした。普通ならありえないと思います。前代未聞です。しかし、先生は審査1週間前の最後の稽古まで誰にも言わないことを条件に申込用紙をくれました。
" class="protect" alt="ファイル 732-3.jpg" width="530" height="352" />
 そこからは、かなこの稽古と称して自衛術や組手をしたり、家で筋トレ、柔軟を徹底するなど限られた時間の中で、できることをしました。時間が無い中、かなこの指導をすること、4年前に再審査になったこと、道場のみんなに言えないこと、沢山の不安やイライラが止まらずパニックになることもありました。
 そんな私を一番に支えてくれたのは母です。
「4年前より上手くなってる。大丈夫。」
パニックになり過呼吸で上手く息ができなくなる私の背中をさすってくれるのはいつも母です。大丈夫と私の背中を押してくれるのも母です。喧嘩も多いですが、私の夢の実現のために毎日遅くまで働いてくれている母を誇りに思うし、普段は絶対言わないけど感謝しています。ありがとう。バイトの給料でビールでも買ってあげようと思います(笑)。
" class="protect" alt="ファイル 732-4.jpg" width="530" height="336" />
 「審査を受けたいと言ってくれた日。本当に嬉しかったです。こころちゃんならだいじょうぶ。必ずきれいな花が咲きます。」
LINEで先生が送ってきてくれた言葉です。この言葉を信じて限りある時間を最大限に使って審査に挑みました。
 審査当日は、ボートをしている弟、志(のぞみ)も部活を休み、審査に来てくれました。二度も志に恥ずかしいところを見せたくない一心で、4年前より間違えても落ち着いて、基本から腕立てまで自信をもって審査に挑めたと思います。しかし、組手では、本数を重ねるごとに動けなくなる身体、色んなところが痛くて何回も辞めたいと思いました。それと同時に自分の体力の無さを痛感し、4年前と何も変わっていなかったことが悔しかったです。でも、最後の相手が志でよかったです。
「出し切れ!来い!」と言ってくれて、全部受け止めてくれている気がして嬉しかったです。ありがとう。
 合格通知を頂いた時は本当に嬉しかったです。高校卒業後は、パティシエになるために、大阪の辻製菓専門学校に進学します。毎週稽古に参加することはできませんが、長期休暇は、必ず稽古の日に合わせて帰ってこようと思います。大阪に行くまでの残り数ヶ月。二段の自覚を持って、私が先生から教わったことを教えられる限り、後輩に教えていきたいと思います。
 ありがとうございました。押忍。
" class="protect" alt="ファイル 732-5.jpg" width="530" height="351" />

2022 昇段レポート/竹内加奈子 初段位 大西道場

" class="protect" alt="ファイル 733-1.jpg" width="530" height="352" /> 
 私が初めて空手に興味を持ったのは、幼稚園の頃です。アニメの中で、空手を習っている人が次々に悪い人をやっつけていくのを見て、こんな風に強くなって、誰かを守ることができたらいいなと思っていました。
 道場に入った時、知らない人がたくさんいて、私はこの道場に馴染めるかな。と不安になっていましたが、同年代の子や友達もいて、新しい友達もできて、すぐにこの道場に馴染むことができました。
" class="protect" alt="ファイル 733-2.jpg" width="530" height="352" /> 
 初めての審査の時は、何か道場と違うなと少しドキドキしていました。とにかく、大きな声を出すということを頑張っていました。審査に受かり、オレンジ帯を手にした時、もっと上の帯を目指したいと思ったことを覚えています。
 小学五年生の時に1級になり、中学一年生になって丸山先生から
「昇段審査を受けてみないか」
と声をかけていただけました。
 ですが、特に心配なことがひとつありました。私は、とても組手が苦手でした。体力の配分が上手くできず、四ヶ月くらい前の道場内での十本組手では五本もしないうちに疲れてしまい、十本終えた時にはヘトヘトで立っているので精一杯でした。それから、道場の組手では考えてしていました。どのくらいの強さですれば何本もつか、どうすれば、相手からの攻撃をダメージが少なく受けることができるかなどです。先輩からもたくさんのアドバイスをもらい、一ヶ月前に行った十本組手で、
「体力配分がうまくなったね。」
と言われ、良かったなと思いました。
" class="protect" alt="ファイル 733-3.jpg" width="530" height="345" /> 
 そして、本番を迎えたのですが、今までで一番といっていいほど緊張していました。英語の道場訓の唱和や自衛術など、間違えてしまった所もありましたが、最後まで懸命に頑張ることができました。
 数日たち、合格を知らされた時には嬉しいという気持ちと同時に、もっと強くならないといけないとも、改めて感じました。
" class="protect" alt="ファイル 733-4.jpg" width="530" height="348" /> 
 今まで、組手の試合で負けて泣いてしまったり、勝って家族と喜んだり、失敗してしまったり、悔しいことや悲しいこと、つらかったこと、嬉しかったことなど、この、空手をする中で、たくさんのことを経験してきました。そして、私がここまでくることかできたのは、高見総師、高見最高範士、先輩方、応援してくれた家族、友達のおかげです。本当にありがとうございました。
 これからは、黒帯になったという自覚をしっかり持ち、後輩の手本となれるような先輩になり、今まで支えてくださった方々に成長した姿を見せられるようになりたいです。また、緊張しても普段と同じようなパフォーマンスができるよう、努めていきたいと思います。
 押忍。
" class="protect" alt="ファイル 733-5.jpg" width="530" height="350" />

2022 昇段レポート/宮内慧人 初段位 本部直轄市坪道場

" class="protect" alt="ファイル 739-1.jpg" width="530" height="352" /> 
 私が空手を始めたのは、小学2年生の夏です。熊田師範代に誘われ、市坪道場で数回体験をさせてもらいました。その夏に開催された大会を観て、空手の力強さにひかれ、高見空手に入門しました。
 当時いろいろな習い事をしており、その中で特に市坪道場へ通う毎週水曜日が何より楽しみでした。
" class="protect" alt="ファイル 739-2.jpg" width="530" height="367" /> 
しかし、小学四年生の時、学校の友達を悲しませることをしてしまいました。空手は自分だけでなく人を守るためのもの。それを学べないのなら辞めなさい。と親からペナルティとして半年間空手を禁止されたことがあります。
 そのときは道場へ通えない辛さでいっぱいでした。
 復帰させてもらってからは、初段を目標に稽古を続け、昇段試験を受けるにあたり、組手と新たに追加された自衛術をを中心に稽古に取り組みました。
" class="protect" alt="ファイル 739-3.jpg" width="530" height="360" /> 
 審査では自衛術が思うようにいかないことがありましたが、組手では今までやってきたことが発揮できたと思います。また、新たに改善すべき点も見つけることができました。
 審査を振り返って自分の中ではまだまだ稽古の足りないと深く感じましたが、昇段許可をいただき嬉しい気持ちでいっぱいです。これまで以上に日々鍛錬に励み、空手に真摯に向き合っていきます。
" class="protect" alt="ファイル 739-4.jpg" width="530" height="357" /> 
 最後にご指導いただいている高見最高範士、熊田師範代、市坪道場の先輩、後輩に感謝いたします。これからもご指導、よろしくお願いします。

" class="protect" alt="ファイル 739-5.jpg" width="530" height="351" />

2022 昇段レポート/泉 太有弥 初段位 本部直轄北条道場

" class="protect" alt="ファイル 738-1.jpg" width="530" height="352" />  
 この度は、昇段審査受審の機会を戴きありがとうございました。高見総師、最高範士に深く感謝申し上げます。
 僕が友達に勧められて入門したのは、小学一年生の頃でした。初めての昇級審査では緊張も少なく、少しの失敗も気になりませんでした。しかし、級が上がるにつれて型の審査を一人でやることが多くなり、すごく緊張したのを覚えています。
" class="protect" alt="ファイル 738-2.jpg" width="530" height="364" />
学年が上がるにつれ、勉強や資格との両立が難しくなり、初段になることを諦めかけた時期もありました。そんな時に今までやってきたことが無駄になるのを感じて、諦めずに前を向き続けることができました。
" class="protect" alt="ファイル 738-3.jpg" width="530" height="358" />
 今年に入り、高見最高範士に昇段審査受審の話を頂き、最初で最後のチャンスだと思い昇段審査に挑みました。昇段審査の会場の空気は、昇級審査とは違った緊張感があり平常心を保つことが精一杯でした。昇級審査と違うことが多くあり、型の審査では、前向きに加えて後ろ向きがあるのに驚きました。組み手の審査では、足の皮が剥がれ途中で審査から離脱してしまいましたが、最後まで諦めずに審査に合流できてよかったです。
" class="protect" alt="ファイル 738-4.jpg" width="530" height="358" />
 数日が経ち、高見最高範士から「合格通知」を頂いた時、合格の嬉しさと今まで頑張って良かったという安堵の気持ちでいっぱいでした。
 これからは、黒帯の自覚を持ち後輩の手本になるように稽古に取り組むと同時に、今まで支えてくれた方々に恩返しが出来るよう精進を重ねたいと思っております。
" class="protect" alt="ファイル 738-5.jpg" width="530" height="354" /> 

2022 昇段レポート/谷川明優 初段位 本部道場

" class="protect" alt="ファイル 734-1.jpg" width="530" height="352" /> 
 この度は昇段の機会をあたえてくださり、ありがとうございました。
 僕が空手をはじめたのは小学校2年生の頃でした。早いもので5年が経ちました。通いはじめた頃は以前通っていたスイミングスクールで級がなかなかあがらず、自信をなくしていました。それで、スイミングスクールを辞めて、近所にあった高見空手本部道場に通うことにしました。道場に見学に行くと神崎先生が一緒に空手をやろうと誘ってくださいました。
 級が上がっていくうちに空手の魅力に気づき、もっと上手くなりたいと思うようになりました。
 道場では、たくさんの先輩方に稽古をつけてもらったり、年の違う仲間と稽古に励んだりして、楽しく充実した時間を過ごすことができました。
" class="protect" alt="ファイル 734-2.jpg" width="530" height="358" /> 
 昇段審査当日は、とても緊張しました。いつも言えていた英語の道場訓を間違えしまったり、正座の仕方を間違えてしまったりしました。そして、自衛術では稽古のときできていたことができず、残念な思いをしました。なかなか上手くいかない昇段審査でしたが、その時自分にできたことを精一杯やることができました。
" class="protect" alt="ファイル 734-3.jpg" width="530" height="340" /> 
 昇段審査の合格通知を受け取った今、稽古に励み、努力してきてよかったなと思います。継続することはとても大切なことだと感じます。
" class="protect" alt="ファイル 734-4.jpg" width="530" height="334" /> 
 これからも、道場訓の「五に曰く」にある、日々鍛練をしていきたいと思います。
 最後に、これまでご指導くださった先生や先輩方に心よりお礼を申し上げます。また、いつも応援してくれている両親にも感謝しています。
 ありがとうございました。押忍
" class="protect" alt="ファイル 734-5.jpg" width="530" height="349" /> 

インフォメーション

メルマガ

高見空手メルマガ

高見空手では、門下生にメルマガを発行しています。

演武会

セミナー&演武会

高見空手では、武道振興のため演武会を承っております。

youtube

YouTube高見空手CH

高見空手は、YouTubeにチャンネルを設けています。

大会アルバム

愛媛県大会

愛媛県選手権

日本空手道 高見空手が主催する大会です。

少年大会

伊達杯

高見空手のビギナーズトーナメントです。

ログ検索

サイト内検索

松山本部/事務局

〒790-0056
愛媛県松山市土居田町80-8
TEL.089-948-0246
FAX.089-935-4657

▲ PAGE TOP