帯研(黒帯研究会)稽古の要訣と双節棍(ヌンチャク)の型「雷神」
黒帯研究会を06月04日(日曜日)10:00~ 本部道場にて開催致しました。
今回は各稽古の要訣、双節棍(ヌンチャク)の型「雷神」、を主として開催されました。
高見最高範士のご指導の下、師範、師範代、先生、指導員、先輩を含む23名が
参加しました。" class="protect" alt="ファイル 348-1.jpg" width="530" height="352" />
柔軟、基本、移動の稽古を実施しました。
移動稽古では廻し蹴りの要訣である腰のキレについてご指導がありました。" class="protect" alt="ファイル 348-2.jpg" width="530" height="352" />
武器術 双節棍(ヌンチャク)の基本の動きをご指導戴きました。
非常に危険な武器術ですので怪我の無いようにより一層気を引き締めての稽古となりました。" class="protect" alt="ファイル 348-3.jpg" width="530" height="352" />
双節棍(ヌンチャク)の型「雷神」をご指導戴きました。
前回の棒の型「風神」同様、本来は師範位の型で複雑な動きが含まれており
師範位以下の道場生にはあまり指導されない為、貴重な経験となります。" class="protect" alt="ファイル 348-4.jpg" width="530" height="352" />
御指導戴きました高見最高範士、ありがとうございました。
御手伝い戴きました皆様、お疲れ様でした。" class="protect" alt="ファイル 348-5.jpg" width="530" height="352" />
押忍
レポート・写真撮影:高見空手WEB課 熊田琢磨(本部・市坪道場指導員)
- 2017-06-20 Tue | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
2017 夏季合同昇級審査会
2017年5月21日(日)宇和島市総合体育館にて、夏季合同昇級審査会が行われました。
" class="protect" alt="ファイル 343-1.png" width="530" height="353" />
" class="protect" alt="ファイル 343-2.png" width="530" height="353" />
" class="protect" alt="ファイル 343-3.png" width="530" height="353" />
" class="protect" alt="ファイル 343-4.png" width="530" height="353" />
" class="protect" alt="ファイル 343-5.png" width="530" height="353" />
71名の受審者が日頃の稽古の成果を発揮し、気合を出して懸命に審査に臨んでおられました。
受審された道場生、各道場関係者お疲れ様でした。
当日、見守り戴いたご父兄の皆様ありがとうございました。
写真撮影・レポート 高見空手WEB課 石河直人(鬼北・野村道場師範代)
- 2017-06-05 Mon | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
「第16回ふる里だんだん祭り」 下波道場演武レポート
平成29年4月16日(日)、前日の雨も上がり夏日となった晴天の下、宇和島市遊子(ゆす)にて「第16回ふる里だんだん祭り」が盛大に開催され、下波道場は空手演武を行いました。" class="protect" alt="ファイル 340-1.jpg" width="530" height="397" />
先ずは眞田一治師範の号令の下、参加者全員で「基本」の突き・受け・蹴り技を披露し、その後、「移動」の突き技、そして蹴り技を1本、一本気合いを入れて行いました。
次は「組手」です。
最初は村山浩志3級と村山 漣10級の「おじさん」VS「甥」の対戦です。おじさんの胸を借りた漣10級の健闘が光りました。続いて一般部の中浦誠2級VS村山浩志3級、二宮大晃1級VS中山舞人2級の対戦です。
試合さながらの力のこもった組手は観客も大いに盛り上がりました。特に若手の二宮君と中山君の組手は手加減なしのガチンコ勝負でした。若い二人は元気で勢いが違いますねぇ・・・(笑)" class="protect" alt="ファイル 340-2.jpg" width="530" height="397" />
続いて試割りです。最近は「茶帯」になった者が挑戦しておりますが、村山漣10級が12mm杉板を一発で割った後、中浦誠2級のバット折りと中山舞人2級の瓦5枚割りを行い、二人とも見事成功し、この日一番の歓声を浴びていました!" class="protect" alt="ファイル 340-3.jpg" width="530" height="397" />
そして最後は私(眞田寛之)の「十八(セイパイ)」と眞田師範の「転掌(テンショウ)」の型を披露しました。
「十八」は、私にとって友人の結婚式の演武で披露した思い入れのある型であります。また眞田師範の「転掌」は大相撲の横綱白鵬関の土俵入りの型のように堂々たる迫力のある型でした。" class="protect" alt="ファイル 340-4.jpg" width="530" height="397" />
今年も演武を無事に終えることが出来ました。今年は参加道場生が少なかったのですが、昨年より一回りも二回りも成長した姿を地元の皆様にお見せ出来たと思いました。
演武が終了し、参加者全員で段々畑を背景に記念撮影を行い、眞田師範から「感謝の意」を伝える労いの言葉がありました。今後も「日々鍛練」を積み、技を磨いて来年もこの場へ戻って来たいと思います。
最後になりましたが、関係各位、地元の皆様、下波道場生の皆さん、本当に有難うございました。 押忍!" class="protect" alt="ファイル 340-5.jpg" width="530" height="397" />
レポート : 高見空手下波道場 師範代 眞田寛之
- 2017-04-21 Fri | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
帯研(黒帯研究会)稽古の要訣と棒の型「風神」
黒帯研究会を04月02日(日曜日)10:00~ 本部道場にて開催致しました。
今回は各稽古の要訣、棒術の型「風神」、護身術を主として開催されました。
高見最高範士のご指導の下、師範、師範代、先生、指導員、先輩を含む21名が
参加しました。" class="protect" alt="ファイル 337-1.jpg" width="530" height="352" />
柔軟、基本、移動の稽古を実施しました。
今回は最高範士に御教示戴きながら小中高生に稽古間の案内を英語でしてもらいました。" class="protect" alt="ファイル 337-2.jpg" width="530" height="352" />
武器術 棒の型「風神」をご指導戴きました。
本来、師範位の型で複雑な動きが含まれており師範位以下の道場生には
あまり指導されない為、貴重な経験となります。" class="protect" alt="ファイル 337-3.jpg" width="530" height="352" />
護身術では二種類の対応を実施しました。
各道場に持ち帰り繰り返し稽古を積みましょう。" class="protect" alt="ファイル 337-4.jpg" width="530" height="352" />
御指導戴きました高見最高範士、ありがとうございました。
御手伝い戴きました皆様、お疲れ様でした。" class="protect" alt="ファイル 337-5.jpg" width="530" height="352" />
押忍
レポート・写真撮影:高見空手WEB課 熊田琢磨(本部・市坪道場指導員)
- 2017-04-16 Sun | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
2017第一回「伊達杯」空手道選手権大会
2017年3月19日(日)宇和島総合体育館において「第一回伊達杯空手道選手権大会」が開催されました。
「伊達杯」は大会初心者、大会未表彰者対象の大会です。" class="protect" alt="ファイル 336-1.jpg" width="530" height="357" />
型試合" class="protect" alt="ファイル 336-2.jpg" width="530" height="352" />
組手試合" class="protect" alt="ファイル 336-3.jpg" width="530" height="352" />
表彰式" class="protect" alt="ファイル 336-4.jpg" width="530" height="352" />
選手は常日頃から御教示されている「惻隠の心」を忘れず正々堂々戦えました。
「勝って驕らず、負けて腐らず」精進を続けましょう。
総師、最高範士、開催された南予の師範、お手伝い戴きました師範、先生、先輩、関係者の皆さんお疲れ様でした。
見守り、応援戴きましたご来場者の皆様、ご父兄の皆様、ありがとうございました。" class="protect" alt="ファイル 336-5.jpg" width="530" height="279" />
押忍
レポート・写真撮影:高見空手WEB課 熊田琢磨(本部・市坪道場指導員)
- 2017-03-28 Tue | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP