本部道場の出来事/令和3年6月24日
" class="protect" alt="ファイル 593-1.jpg" width="530" height="706" />
本日、本部道場正指導員の藤田誠一先生(81歳)が本部道場にお越しになられました。
昨年、難病(ALS)を発症され治療の為、道場を離れておられました。
来月7月に大きな手術があり、その前までにと、道場生に大変なプレゼントをご持参頂きました。
昨年、難病を告げられた時のお気持ち、空手道への思いなど色々なお話しをお聞かせ頂きました。
必ず道場に戻って来られるとお約束も頂きました。
私は極真会館(大山総裁御存命時)修行時代、郷田最高顧問の内弟子で愛媛県支部長の息子と言うこともあり総裁からお声を掛けて頂いたことがございました。
総裁は私に「温かい人間が最強だよ!」「温かい人間がやった仕事には勝てないよ。」「温かい人間にならなくっちゃダメだよ。」とご指導くださいました。
人を嫌な気持ちにさせるのも人、人を温かい気持ちにさせるのも人。
人生の大先輩、藤田先生からあらためてご指導賜りました。
稽古、精進を通じ、後者でありたいと祈ります。
押忍 九拝
最高範士 高見 彰
- 2021-06-24 Thu | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
中里師範の稽古日記 No.3
" class="protect" alt="ファイル 591-1.jpeg" width="530" height="397" />
今月も範士の稽古を受けに本部道場に行ってまいりました。" class="protect" alt="ファイル 591-2.jpeg" width="530" height="397" />
今回はヌンチャク型『雷神』の復習と五十四歩の型をご指導頂きました。" class="protect" alt="ファイル 591-3.jpeg" width="530" height="397" />
稽古最後に高見空手の護身術に関する考え方、方向性と投げ技を使った具体的な護身術(組手)の技術をご指導頂き大変為になりました。" class="protect" alt="ファイル 591-4.jpeg" width="530" height="397" />
これから宇和島市住吉道場での稽古指導です。本日も有難うございました。押忍" class="protect" alt="ファイル 591-5.jpeg" width="530" height="397" />
- 2021-06-12 Sat | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
まる師範の稽古日記 No.2
" class="protect" alt="ファイル 590-1.jpeg" width="530" height="706" />
本日は弟子の竹内加奈子を連れ、松山市にある本部道場に行ってまいりました。
稽古内容は私(大西道場責任者/丸山哲也)リクエストに応えて頂き前半が『鉄騎参段』、後半が『チオン/棒の型』を弟子と二人ご指導頂きました。" class="protect" alt="ファイル 590-2.jpeg" width="530" height="706" />
棒の型チオンは、高見空手になる前の極真会館愛媛県支部時代にお越し頂いたこともある大山茂総主に範士がご指導頂いた型です。総主のことも弟子の竹内に話して頂きました。ありがとうございます。" class="protect" alt="ファイル 590-3.jpeg" width="530" height="706" />
また稽古前に竹内は、出版予定?の『Osu!範士、これは英語でなんて言うの?』にも参加させて頂きました。 " class="protect" alt="ファイル 590-4.jpeg" width="530" height="706" />
本日はご指導いただいて感謝申し上げます。
とてもわかりやすかったと加奈子も満足しております。
北条とんたろう(ラーメン店)経由で無事に帰りました。
また計画させていただきますので、次回もよろしくお願いいたします。
押忍。まる" class="protect" alt="ファイル 590-5.jpeg" width="530" height="706" />
- 2021-06-05 Sat | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
中里師範の稽古日記 No.2
" class="protect" alt="ファイル 589-1.jpg" width="530" height="706" />
先月5月30日(日)に、範士のご指導を受けに本部道場(松山市)に行ってきました。" class="protect" alt="ファイル 589-2.jpeg" width="530" height="706" />
今回は高見空手の特徴とも言うべき武器術『雷神/ヌンチャク型』を学んでまいりました。" class="protect" alt="ファイル 589-3.jpeg" width="530" height="706" />
" class="protect" alt="ファイル 589-4.jpeg" width="530" height="706" />
高見空手の武器術は、範士がUSA大山空手最高師範大山泰彦先生の内弟子になり学んで来られたものをベースに、極真会館支部長時代に国内外多くの演武・指導の中で磨かれてきたものです。私達高見空手の道場生は範士から学べることに感謝するばかりです。押忍" class="protect" alt="ファイル 589-5.jpeg" width="530" height="706" />
- 2021-06-05 Sat | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
2021 昇段審査会結果報告
高見空手WEB課より昇段合格者のお知らせでございます。
本年4月18日(日)宇和島道場で行いました昇段審査会にて中里真也師範(住吉・宇和・大洲道場責任者)と水野久仁夫先生(相談役・本部顧問)のお二人が共に「四段位」に昇段されました。
水野先生の昇段レポートを「道場生の声」に掲載中です。是非、ご一読ください。
中里師範の昇段レポートはゴールデンウイーク中に掲載予定です。
こちらも是非お楽しみにお待ちください。
※ 高見空手の段位・級位は大山倍達総裁直弟子の高見成昭総師と大山茂宗主・大山泰彦最高師範直弟子の高見彰最高範士より認可されたものです。
昇段・昇級審査会実行委員長 師範 金澤 貴(南郡道場)
WEB課総責任者 師範 石河直人(野村道場)
WEB課副責任者 本部師範代 熊田琢磨(本部・市坪道場)
- 2021-04-28 Wed | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP