秋季昇級審査会/下波道場
" class="protect" alt="ファイル 797-1.jpeg" width="530" height="530" />
下波道場は9月8日(金)18時から秋季昇級審査会を行いました。
受審者は中川 羅以君(小5)と菊地 禅君(小3)の2名です。
今年は猛暑の中でしたが2人は稽古を休むことなく頑張りました。
今回も校長先生を始め保護者、民生委員さんも見学に来て下さり、受審者も気合い十分で今までにない審査会になりました。" class="protect" alt="ファイル 797-2.jpeg" width="530" height="530" />
" class="protect" alt="ファイル 797-3.jpeg" width="530" height="530" />
" class="protect" alt="ファイル 797-4.jpg" width="500" height="666" />
準備運動のあと「基本」「移動」「体力」「型」そして「組手」と進み、最後は3名の先生方から審査の感想を頂きました。
校長先生からは「初めて空手の審査を見ましたが2人の成長にびっくりしました。例え眞田師範が不合格としても私は合格するようにお願いします。素晴らしい審査会でした❗」
校長先生の温かく、優しくそして力強いお言葉に受審者の2名は感激し涙を流しておりました。
今までない内容の濃い昇級審査会が無事に終わりましたこと、皆さんに感謝いたします。有り難うございました。" class="protect" alt="ファイル 797-5.jpg" width="530" height="397" />
今回は先生方や保護者の皆さんからも少年部2名の成長、頑張りに好評価を頂き指導者冥利につき感謝する次第です。(涙)
写真・レポート/下波道場責任者 師範 眞田一治
- 2023-09-09 Sat | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
名本指導員の大会日記
【名本指導員のFacebookより】 " class="protect" alt="ファイル 796-1.jpg" width="530" height="397" />
一般女子型
敗北です(泣)
大阪の大会に出場し始めて初めてのランク外(泣)
でも、肩の荷が降りました!
また初心で頑張ります(◍•ᴗ•◍)✧*。
今回は壮年女子組手のカテゴリーが出来てて、とりあえずエントリーしてしまった私(^^)
準優勝✨
中高生とは違う壮年さながらの押し試合
こんな試合の仕方が初めてで、体格差もあり押されながら反撃をしてましたが、茶帯さんに敗北(+_+)" class="protect" alt="ファイル 796-2.jpeg" width="500" height="1000" />
そして東先生初の型試合✨
準優勝おめでとうございます㊗" class="protect" alt="ファイル 796-3.jpeg" width="500" height="1000" />
↑上の写真はいっくん(毛利一葵君/鬼北道場)の写真です。
いっくんは見られず型試合おわってて(泣)" class="protect" alt="ファイル 796-4.jpg" width="530" height="706" />
今回もたくさんの応援ありがとうございました✨
次は12月(◠‿◕) また皆で頑張ります。Osu!" class="protect" alt="ファイル 796-5.jpg" width="530" height="706" />
Facebookより/指導員 名本美和 野村道場
- 2023-08-29 Tue | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
第4回全日本空手道選手権大会/ご報告
" class="protect" alt="ファイル 795-1.jpg" width="530" height="396" />
第4回全日本空手道選手権大会
一般男子上級の部軽量級
山下宝臣 二回戦敗退
一般女子上級の部軽量級
山下桃代 優勝
福本祥子 準優勝
中学1年無差別級チャンピオンクラス
福本竜侍 二回戦敗退
小学6年女子軽量級チャンピオンクラス
山下葵子 第3位
小学5年軽量級チャンピオンクラス
福本虎史 初戦敗退
極真グランプリ新人戦
中学1年無差別級
伊勢龍志郎 優勝" class="protect" alt="ファイル 795-2.jpeg" width="530" height="530" />
今年は参戦する流派も増え総勢1000名を超える参加人数となりコロナ前のような熱気あふれる大会となりました。
選手たちも毎年、目標を持って努力を積み重ねてきた日々は試合の勝ち負け以上に得ることができる経験になったことと思います。
「夢は目指したときから目標に変わる」 挑み続け頑張り続けることは勇気と根気が必要なことですがこの舞台には幼年から壮年まで歩みを止めなければ辿り着ける場所があります。
この経験が弟子たちをまた一つ成長させてくれたと思います。" class="protect" alt="ファイル 795-3.jpg" width="530" height="706" />
" class="protect" alt="ファイル 795-4.jpeg" width="530" height="530" />
" class="protect" alt="ファイル 795-5.jpg" width="530" height="396" />
大会に関して毎回快く受諾していただく高見総師、高見最高範士に感謝すると共にいつも身近にサポートしてくださるご家族の皆様ありがとうございました。
大会運営に携わる中村総帥、昌永代表そして大阪支部の皆様ありがとうございました。押忍
レポート・写真提供/日本空手道高見空手師範 中里真也
- 2023-08-27 Sun | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
2023 帯研セミナー「組手の要訣」「審判講習」
黒帯研究会を7月30日(日曜日)9:00~組手の要訣 13:00~審判講習の
二部構成で愛媛県武道館柔道場にて開催致しました。
高見最高範士のご指導の下、師範、師範代、先生、指導員、先輩を含む
午前14名、午後15名が参加しました。
午前の部ではルール改定を盛り込んだ組手の稽古をご指導戴きました。" class="protect" alt="ファイル 793-1.jpg" width="530" height="352" />
後の先、先の先、合い抜きの特徴と有効性を学びつつ組手を実践しました。" class="protect" alt="ファイル 793-2.jpg" width="530" height="352" />
高見最高範士、ご指導ありがとうございました。" class="protect" alt="ファイル 793-3.jpg" width="530" height="241" />
午後の部では二班に分かれ高見最高範士、中里師範に審判時の所作を
丁寧に分かりやすくご指導戴きました。" class="protect" alt="ファイル 793-4.jpg" width="530" height="352" />
我々運営側指導側も日々精進です。
御指導戴きました高見最高範士、中里師範ありがとうございました。
御手伝い戴きました皆様、お疲れ様でした。" class="protect" alt="ファイル 793-5.jpg" width="530" height="268" />
押忍
写真撮影 :高見空手WEB課 石河直人(野村道場師範)
レポート・写真撮影:高見空手WEB課 熊田琢磨(本部・市坪道場師範代)
- 2023-08-21 Mon | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
森松・今治道場共同大会のご報告
" class="protect" alt="ファイル 792-1.jpg" width="530" height="295" />
2023年8月6日午後1時から高見空手森松道場で、今治道場との交流試合をおこないました。
前々から、南條師範といつかやりましょうと言ってただけに、やっと開催にこぎつけることができました。" class="protect" alt="ファイル 792-2.jpg" width="530" height="244" />
このコロナ禍の中、今治の道場生も森松道場生も三年以上試合の機会もなく、目標もなかなかみつけられない日々を送っていたのではないかと思います。
今回の交流試合は、来年全体の大会が予定されてる中、いい刺激になったのではないかと思います。
また、この開催につきましては、ご父兄の皆様のご理解と協力がなければできませんでした。
まだまだ反対意見もでるのではないかと心配しておりましたが、何もかもスムーズに大会を開くことができました。
皆様には、感謝しかありません。" class="protect" alt="ファイル 792-3.jpeg" width="530" height="530" />
" class="protect" alt="ファイル 792-4.jpeg" width="530" height="530" />
最初から最後まで、ご父兄の皆様とスタッフの皆さんの活躍で、素晴らしい大会になりました。
ありがとうございました。
また、ご理解と応援を頂いた高見最高範士に無事怪我もなく終わりましたことを報告し、感謝申し上げます。
押忍。" class="protect" alt="ファイル 792-5.jpeg" width="530" height="297" />
文・写真/師範 平松伸彦
- 2023-08-19 Sat | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP