2023年令和5年 秋合宿レポート
高見空手秋季合宿を大洲青少年交流の家にて
2023年10月21日(土)から翌日22日(日)まで開催しました。
コロナ渦を乗り切り数年ぶりの合宿は秋の開催となりました。
運動会や秋祭りと日程が重なってしまい参加できなかった道場生もいらっしゃいますが
延べ参加者33名で稽古してまいりました。" class="protect" alt="ファイル 807-1.jpg" width="530" height="353" />
今回から施設側の意向で誠に残念ではありますが早朝稽古がなくなり
初日午後稽古、二日目午前稽古の二回のみとなってしまいました。
その分、少し時間を延ばし濃密な稽古となりました。" class="protect" alt="ファイル 807-2.jpg" width="530" height="353" />
基本稽古、移動稽古、組打稽古、型稽古、自衛術十一戦
一つ一つ確認し積み上げ昇華して身に付けて行きましょう。
自衛術は女子部にも重点的に指導戴きました。" class="protect" alt="ファイル 807-3.jpg" width="530" height="353" />
朝の集いでは中里師範の道場生に旗係、体操係、挨拶係を務めて戴きました。
使用した武道場は道場生がしっかり清掃しました。
感謝の気持ちを忘れずに継続していきたいですね。
各位、ありがとうございました。" class="protect" alt="ファイル 807-4.jpg" width="530" height="353" />
御指導戴きました高見最高範士ありがとうございました。
お手伝い戴きました師範、師範代、先生、先輩、ありがとうございました。
送迎戴きました保護者あの皆さんありがとうございました。
参加されました道場生の皆さんお疲れさまでした。" class="protect" alt="ファイル 807-5.jpg" width="530" height="335" />
押忍
WEB課 本部・市坪道場師範代 熊田琢磨
- 2023-10-29 Sun | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
でちこんか2023/鬼北道場演武
" class="protect" alt="ファイル 805-1.jpg" width="530" height="397" />
10月14日(土/前夜祭)・15日(日/でちこんか)
鬼北道場は4年振りに開催された、でちこんか(鬼北・旧広見町・旧日吉村)で開催されたビックイベントに演武として参加してまいりました。
以下、私(鬼北道場師範代 東 明彦)のレポートです。" class="protect" alt="ファイル 805-2.jpg" width="530" height="530" />
鬼北町(きほくちょう)最大イベント『でちこんか』に道場生たちと参加し空手演武を行いました。
この日は『2023高見空手秋のイベント 秋合宿』と重なってしまいましたが、最高範士にはご理解ご協力賜り『でちこんか』の参加許可をいだだきましたことお礼申し上げます。" class="protect" alt="ファイル 805-3.jpg" width="530" height="530" />
『でちこんか』は、新型コロナの影響で4年ぶりの開催でしたが、鬼北道場はコロナ禍以前から演武を行っており、今回もイベント担当の方からお声をかけていただきました。
コロナ禍、進学等で道場生が多数入れ替わり、入門して間もない子供たちが多い道場の状況ですが、大勢(町の3倍以上の観光客)の前で、しかもステージでの演武は道場生にとって良い経験、良い非日常(刺激)、また経験による自信につながると思い参加させていただきました。
演武は空手の基本動作、移動稽古、板割り、武器術、型をご覧頂きました。板割りではなかなか割れない道場生もいましたが、決して諦めることなく何度も何度も蹴り続け最後には見事割り、多くの町民、観光客の皆さんから拍手をいただきました。本人はもちろん、保護者の方、指導者、観客の皆さんと共に感激と感動の瞬間を共有いたしました。" class="protect" alt="ファイル 805-4.jpg" width="333" height="666" />
今後の稽古では経験をさらに積み、自信をつけた道場生たちがどう成長して行くか楽しみです。
演武の最後には宣伝もしっかりさせていただき、無事演武会を終えることができました。
今回、秋合宿を道場全体で欠席となりましたが、深いご理解を賜りました総師、最高範士、師範の方々、関係者の皆さんに感謝申し上げます。
また、いつも鬼北道場の地域活動にご理解ご協力を賜っております、道場生、保護者、町の皆さんに感謝申し上げます。" class="protect" alt="ファイル 805-5.jpg" width="530" height="397" />
写真提供/師範 岡本正司
レポート/師範代 東 明彦
- 2023-10-17 Tue | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
2023 秋合宿の御礼
" class="protect" alt="ファイル 804-1.jpg" width="530" height="297" />
10月14(土)・15(日)に実施しました『高見空手秋のイベント/秋合宿)が道場生、関係者の皆様のおかげで無事終了いたしました。
ご参加、ご協力賜りました皆さんに心から感謝申し上げます。
秋合宿レポートは後日、準備が出来次第、投稿させていただきます。是非、ご覧ください 押忍" class="protect" alt="ファイル 804-2.jpg" width="530" height="297" />
" class="protect" alt="ファイル 804-3.jpg" width="530" height="297" />
" class="protect" alt="ファイル 804-4.jpg" width="530" height="297" />
" class="protect" alt="ファイル 804-5.jpg" width="530" height="297" />
最高範士 高見 彰
秋合宿実行委員長 師範 平松伸彦
師範・師範代一同
- 2023-10-16 Mon | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
中里師範の稽古日記 No.10
" class="protect" alt="ファイル 800-1.jpg" width="530" height="397" />
本日は祝日を利用し本部に最高範士のパーソナルを受けに来ました。
今年11月に昇段受審の弟子、葵子と竜侍を連れ「自衛術十一戦」を最高範士にご指導いただきました。
はじめに年末に出場する大会に合わせた組手稽古をご指導いただきました。「足を止めて戦う相手」「前に出てくる相手」「さがる相手」への対応策と稽古方法も含め、最後はライト(軽め)コンタクトの組手をご指導いただきました。範士との組手は6年前のスリランカ遠征依頼です。当時を思い出しました。
自衛術十一戦(高見空手式護身術)では、十一戦全てをご指導いただきました。アメリカ修行時代、身体の小さな範士が体格もよく筋力もあるアメリカ人を倒す、投げるにはと身に付けられた技だけに、体格の良い私(中里)も葵子と竜侍に投げられてしまいました^_^;
また、8月下旬に開催された極真の大会で優勝した山下桃代が島根の大学に帰る途中、大会の御礼と挨拶に来てくれました。
今日の稽古も範士や道場生、ご父兄の皆さんのおかげで感動をいただきました、有難うございました。感謝" class="protect" alt="ファイル 800-2.jpg" width="530" height="397" />
" class="protect" alt="ファイル 800-3.jpeg" width="530" height="530" />
" class="protect" alt="ファイル 800-4.jpg" width="499" height="666" />
" class="protect" alt="ファイル 800-5.jpg" width="530" height="397" />
レポート/中里真也(住吉・宇和・大洲道場責任者)
写真協力/山下桃代(住吉道場生)
- 2023-09-23 Sat | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP
山下桃代初段and福本祥子初段/新聞掲載のご報告
" class="protect" alt="ファイル 798-1.jpg" width="440" height="673" />
8月下旬に開催されました極真会館主催の全日本大会にて桃代さん(島根県立大)と祥子さん(住吉道場)の決勝戦での活躍を記事にしていただきました。
お二人とも中里師範の愛弟子で小学生で入門し現在も稽古を継続されておられます。益々のご活躍を期待いたしております。押忍" class="protect" alt="ファイル 798-2.jpg" width="530" height="706" />
" class="protect" alt="ファイル 798-3.jpg" width="530" height="380" />
写真提供 師範 中里真也
文 WEB課副責任者 師範代 熊田琢磨
- 2023-09-17 Sun | URL | ニュース | Edit | ▲PAGE TOP