愛媛県/松山市の空手道場|一般・女子・壮年・こどもカラテ教室/護身術・武器術 見学/体験可 ★━━・‥…

鬼北・野村道場生 大会レポート

ファイル 929-1.jpg
「KING OF KYOKUSHIN CUP 2024」に出場して(師範代 東明彦/鬼北道場)
 この度、鬼北・野村道場生5名が兵庫県立武道館で開催された「KING OF KYOKUSHIN CUP 2024」に出場いたしました。
 同大会には森松道場の選手の方たちも多数出場されていて、平松伸彦師範の音頭により大会開始前アップ会場中央にて森松、鬼北、野村道場の選手・関係者が円陣を組み、人目をはばかることなく大声で「高見空手~~ がんばっていきまっしょい! しょい!」と全員で連呼し気合を入れていただきました。
 平松師範ありがとうございました!

 試合結果は、
 佐竹勇樹 優勝(組手:壮年男子「40~49」上級+70㎏)
 毛利憲幸 3位(組手:壮年男子「40~49」上級-70㎏)
 毛利一葵 3位(組手:小学6年生 中級 軽量級)
 名本美和 4位(組手:壮年女子「40以上」上級)
      4位(型:一般女子 上級)
 東明彦 準優勝(型:壮年 上級)

 組手選手は大会に向け通常稽古だけでなくハードな自主練を自身に課しており、その努力が実を結び本当に良かったです。(頭が下がります)

 岡本正司師範、石河直人師範、道場生、保護者の方々、すべての関係者様のおかげで、好成績を収めることができました。ありがとうございました。
 また、常に大会出場許可をしていただく高見総師、高見最高範士に心よりお礼を申し上げます。本当にありがとうございます。

 以下、出場選手のレポートです。
 ●佐竹勇樹
 ~キングオブキョクシンに参加して~
 初めに今大会に出場を許可していただいた総師、最高範士に厚くお礼申し上げます。
 今回の大会では、初めて70㌔以上の部でエントリーしました。
 大きい相手との対戦という事で、いつもより緊張していましたが、試合前に平松師範より声をかけていただき高見空手の皆で円陣を組み掛け声を行ったことで緊張が和らぎ戦闘態勢に切り替わりました。
 試合では稽古していた動きができ、運よく勝つことができましたが、たくさんの課題もできました。
 まだまだ、稽古不足を実感した試合となりました。
 最後に試合参加にあたり岡本師範、鬼北道場の皆さんに応援や協力をしていただき誠にありがとうございました。
 今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。

 ●毛利憲幸
 沢山の方のご協力のおかげで今回大会に出場することができました。
 感謝申し上げます。
 優勝はできませんでしたが、勝ち負けの中で多くの経験をすることができました。
 そして練習の中でも活きたこと、改善点なども見つけることができました。
 この経験を次の目標や指導に活かして稽古に励んでいきたいと思います。
 押忍

 ●毛利一葵
 僕は、型と組み手の試合に出場ました。
 型では、入賞することはできませんでしたが、上手な人の型をみて、自分になにがたりないか分かりました。
 組み手では、道場のみんなが一緒に練習してくれたり、大人の人の練習にも混ぜてもらったおかげで、3位になることができました。
 次こそは1位を目指して稽古を頑張っていきたいです。

 ●名本美和
 今回も中村道場主催の大会参加に許可を頂きありがとうございます!
 今年に入り、型、組手両方にチャレンジするようになりました!
 一般女子上級型では、近年21、22点では入賞も困難なレベルに上がってきました。
 今回も4位の結果に悔しさでいっぱいです!
 組手試合は無差別級なため体格、体重差に負けてしまいますが、体力でしのいできました!
 もうひと踏ん張りが足りず、こちらも4位と悔しい結果にいたりました!
 いつまでも目標をもち悔しさを忘れず、昔は凄かったって言われないように、これからも精進したいと思っています!
 高見総師、最高範士、道場生、保護者の方々にご理解頂き感謝申し上げます!
 押忍!

ファイル 929-2.jpg

▲ PAGE TOP