愛媛県/松山市の空手道場|一般・女子・壮年・こどもカラテ教室/護身術・武器術 見学/体験可 ★━━・‥…

2016 昇段レポート 福本大人初段 住吉道場

ファイル 308-1.jpg 
 昨年末、中里師範から昇段審査のお話を頂きました。本当に予期せぬお言葉でした。
 昨年1級になったばかりで、まだまだ力が足りないと感じていて、早い、早すぎるんじゃないかと内心は思いました。と同時に「やってやる!」との気持ちと昇段を勧めて頂いた、師範の顔に泥をぬるような審査はできないと強く胸に誓いました。
 厳しいであろう昇段審査に向けて動ける身体、動き続けても平気なスタミナと精神力を養うため、この数か月間、とにかく走りました。
 この夏の猛暑もあり、泣きたくなるような日もありました(苦笑)。
 山道を走っていると所々に電柱が立っています。「この電柱からあの電柱まではダッシュで」そんな具合で続けるのですが、その手前で、「もうダメだ、無理だ」そういう弱さが出てきそうなとき、自然と「あーーーっ!」と叫んで走ってました。時には、4人に増えた我が家の空手キッズたちも、一緒にロードワークに行く日もあり、くじけそうになる心を奮い立たせてくれることも度々ありました。
 この子たちに対して、私は「言うだけの親になりたくない!」「やる親でありたい。」と常々思ってます。
 共に汗を流してくれた時間は私にとって貴重な財産となりました。時間があれば稽古の前や稽古の後も走ったりしました。
 基本的な腕立て伏せや腹筋も欠かさず取り組んできました。先を見ず、とにかく今日この一日また頑張ろうと過ごしてきました。審査当日に自信を持って臨むためには、徹底的に精神と体をいじめぬかないと耐えられないと思っていたからです。
ファイル 308-2.jpg 
 11月6日、清々しい気分で当日を迎えました。
 県本部に着き、高見彰最高範士にご挨拶させていただいたところから、いよいよだなと気持ちが高ぶり始めました。
 道場訓の筆記試験から始まり、その後は基本、移動、型、腕立ての流れでした。とにかく普段通りを心掛け、落ち着いてできたのではないかと思います。
 私の隣はスリランカ支部のジェシリ師範代でしたが、昇級審査のときと同様、決して隣の人には負けないと思いながらの気持ちで受けていました。
 最後の組手が始まり、10人目の中里師範と相対した瞬間、初めて昇級審査を受けた日のことが頭を駆け巡りました。この時の組手の相手も中里師範でした。瞬間的に、あの当時のただがむしゃらに、何があっても前に、ただ前にとの想いを胸に秘め、渾身の力を振り絞りました。
 すべての審査が終わり、私の胸の中は充実感で支配されました。微塵も、後悔の念などありませんでした。
 そして、いつもながら審査中に高見彰最高範士からいただくお言葉には、人として又は空手家としての生き方を考えさせられることばかりでありました。
ファイル 308-3.jpg 
 最後になりましたが、このような機会を与えて頂いた、高見成昭総師、高見彰最高範士、稽古で私のために時間を作って熱心にご指導いただいた中里師範、稽古相手になってくれた道場生の皆さん、私のそばで応援してくれた家族のみんなに心から感謝申し上げます。
ファイル 308-4.jpg
 空手家としてスタートラインに立てたことを誇りに想い、微力ではありますが、今後は高見空手の発展と中里師範の負担の軽減に少しでもとお役に立てればと思っています。
 これからもより一層、日々の鍛錬に励んでまいります。
 押忍
ファイル 308-5.jpg
写真中央:福本大人初段

▲ PAGE TOP