愛媛県/松山市の空手道場|一般・女子・壮年・こどもカラテ教室/護身術・武器術 見学/体験可 ★━━・‥…

道場訓の英語版を子供たちと暗唱しています!

 お陰様で前回の武道教育コラムは、大変多くの皆さまにお読み頂き、誠にありがとうございます。正拳コラムの文書校正にご尽力して頂いている先輩からも、
『高見空手の武道教育三本柱は、恥の文化、惻隠の情、文武両道なんだな!』と、ご指摘を受けました。今まで特に意識しませんでしたが、コラム執筆により自然と体系化したのかなと思います。

 高見空手の武道教育は、昭和54年の極真会館 愛媛県南豫支部の設立時より、高見成昭総師が掲げた「礼節」「孝行」「惻隠の情」という武道精神を、総師と清水最高顧問を始め古参の方々より代々培ってきた伝統でございます。

 少し話は変わりますが、同じく古参で先般お亡くなりになられた森松道場の師範代だった友近勝之氏(元・JA全農愛媛県 本部長、芸能人の友近さんの御父上)も古風で厳格な武道家然としたお方で、武道教育に熱心でいらっしゃいました。謹んで故人のご冥福をお祈り申し上げます、押忍。

 そして私自身、昭和60年に極真会館 城東支部の郷田最高顧問(当時、師範)の内弟子になる時、
『これからの時代、空手だけでなくサラリーマン修行もしないと立派な空手の先生になれない。』という総師の教育方針により、昼はサラリーマンで夜が内弟子の二足草鞋となりました。

 総師の教育方針を快く受け入れてくださった郷田最高顧問には、ただただ感謝です。押忍!

 また仕事に関して、大山倍達総裁は講話で
『空手をやるなら、仕事も人の3倍しないといけないよ!』と、仰られていました。子供たちの文武両道に負けないよう、一般部も仕事に励まないといけません。
 

道場訓の「直訳」と「意訳」

 ところで今、私は子供たちと一緒に楽しく道場訓の英語版の暗唱にチャレンジしています。漢文の書き下し文に続き、こんどは英文を暗唱していく子供たちに驚くばかりです。

ファイル 242-5.jpg

 英語版は、道場訓の作成でお世話になった古典の先生のお知り合いの英語のT先生に英訳して頂きました。また英訳にあたり、海外Wikipediaで見つけた孟子の四端説の英文をT先生にお伝えしたところ、ニュアンス的に好ましくない単語が使われているとのことでした。本部道場で稽古していたアメリカ人のJohn さんも同じ指摘をされました。
 海外Wikiは中国語を英語に「直訳」したもので、同じ意味の単語でも微妙なニュアンスの違いがあり、そのまま直訳すると意味がズレてくるのだそうです。

 そこで道場訓の英語版は、昔の武士の解釈に沿った四端説のニュアンスとなるよう、T先生に「意訳」でお願いしました。

 またT先生のご提案により、箇条書きスタイルは「モーゼの十戒」に倣って、

I (ファースト)、
II (セカンド)、
III (サード)、

にしました。

 道場訓の箇条書きスタイルは、日本語版が「聖徳太子の十七条憲法」で英語版が「モーゼの十戒」、畏れ多くて凄すぎです。

T先生、ありがとうございました、押忍!
 

発音方法の紙の配布ご案内

 ところで英語版道場訓の暗唱のため、子供たち用に「カタカナよみ」が書いてある紙を用意しています。ただ、日本語と英語では母音・子音が違うため「カタカナよみ」では正確な発音が出来ません。
 あくまで「カタカナよみ」は発音の目安として、それでも宜しければ「暗唱用の紙」をお渡ししますので、ご希望の方はご連絡ください。

それと高校生と大学生の道場生は、ネィティブの正しい発音を目指しましょう!

Let's practice TAKAMI-KARATE Dojo Oath.
Akira Takami, Osu!
 

TAKAMI KARTE Dojo Kun (Dojo Oath)

一に曰く、惻隠の心は仁の端なり 拳魂歌心を宗とせよ

I. The feeling of commiseration is the beginning of benevolence. Bear it in mind to have KENKON KASHIN.

二に曰く、廉恥の心は義の端なり 信義誠実を宗とせよ

II. The feeling of honor is the beginning of righteousness. Bear it in mind to be faithful and sincere.

三に曰く、辞譲の心は禮の端なり 礼譲親和を宗とせよ

III. The feeling of humility is the beginning of respect. Bear it in mind to be courteous and in harmony.

四に曰く、是非の心は智の端なり 勉励修養を宗とせよ

IV. The sense of right and wrong is the beginning of wisdom. Bear it in mind to be diligent and disciplined.

五に曰く、武道の心は徳の端なり 日々鍛練を宗とせよ

V. The spirit of Budo is the beginning of virtue. Bear it in mind to train yourself daily.

 
ファイル 242-1.jpg
 
※宜しかったら以下のコラムもお読みください。
文武両道vol.1
文武両道vol.2
武道教育のあり方
 

▲ PAGE TOP