僕が空手を始めたのは幼稚園の年長の時です。
父や兄が空手をやっているのを見て、最初はあまりやる気はなかったけど、道場には面白い人たちがたくさんいて「ここなら楽しくやっていけそう」と思い、空手をやり始めました。
やり始めて少し経ったころ、僕の友人の上田君が入ってきました。それからもっと空手が楽しくなり、小学校に入ってからは学校でも空手の話をするようになりました。
小学校三年生くらいから、伊藤師範と普通に話ができるようになり、稽古が終わった後もいろんなことを教えてもらいました。
六年生になり、極真空手から高見空手に変わった時から、大会で優勝出来るようになりました。でも、極真空手の時にいた西条道場の上地君に一度も勝てなかったのがくやしく心残りです。
その少し前から市坪道場に行き始め、神﨑先生や熊田先生、まいちゃん、りゅう先輩、ななみ先輩たちと一緒に稽古をしていました。そこに最高範士の彰先生が教えに来てくれるようになり、知らなかった空手の技やためになる話などたくさん教えてくれました。
そして、今年昇段審査を受けるだいぶ前から、セイエンチンや撃砕大などの型をたくさん練習して、審査に向けて頑張りました。
当日は、腕立てや柔軟などあまり練習してなかったものなどがあり少し不安だったけど、なんとかできました。腕立てをした後は少しふらふらしました。
一番練習に励んだ型は、自分の中では今までやった中で一番うまくできたと思います。
でも、自分が一番好きな組手で悲劇が起こりました。
組手になると急にきんちょうしだし、頭の中が真っ白になり、いつもの自分がしている組手ではなくなり、最悪な結果になってしまいました。
一応合格にはなりましたが、来年1月の冬合宿の最終日に道場訓をすべて『英語』で言えるようになってないと黒帯は無し!と最高範士に言われ、今がんばって覚えています。
ここまで応援してくれた、最高範士や伊藤師範、市坪道場の熊田先生、ななみ先輩、東温道場のみんな、一緒に教えてくれた僕の父の千葉師範代や兄や母に感謝します。
これまで教えていただいたことを忘れずに、これからも稽古にはげみたいと思います。
ありがとうございました。押忍